2024年12月23日
8/3(土)、8/4(日)に立命館大学のオープンキャンパスが実施されました。
実験工房では8/3(土)に「実験工房って何するところ?~アイデアに基づく実験を通して学生が研究する場~」と題して、物理科学科の紹介をおこないました。
物理科学科講師の物理科学科全体に関する紹介に加え、本学部学生2名の実験工房および実験科目での成果発表をおこないました。
物理科学科では低回生のうちから自分の興味のあるテーマで実験をすることができる科目や制度が充実しています。今回は、音響に興味のある学生が、音を使った発電について研究した成果を発表してくれました。
また、1回生配当の科目では身の回りの物理現象と座学で学んだ知識を結びつけるための実験授業もあります。実施される実験は、歴代の物理科学科の学生が考案したものを授業で導入しています。現在でも、実際に手を動かして体験しながら物理の楽しさを感じたり、現象を深く理解したりするために様々な実験の考案・試行をおこなっています。
今回は上記2つの活動についてご紹介させていただきました。
今年は例年よりも多くの高校生にご参加いただきました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。